5月5日に行われた熊本県・秀岳館高校の会見。サッカー部のコーチによる暴力問題などについて、説明と謝罪がありました。秀岳館高校のサッカー部は、全国大会に出場したこともある強豪で、およそ20年間、段原一詞監督が率いてきました。サッカー部のコーチによる「暴行問題」が浮上していた熊本県の秀岳館高校。今月上旬の謝罪会見で段原監督は「暴力行為をしたことがない」と発言していた監督について、卒業生のOBらが「何人も監督に暴行を受けていた」と新たに証言をしていることがわかりまた。ここでは、元サッカー部OBによる証言をまとめました。
高校内での、激しい暴行を捉えた映像が波紋を呼んでいることがわかりました。FNNが入手した動画には、生徒に対する激しい暴行の瞬間を公開。
(追記)段原監督の暴力行為が発覚
5月5日に行われた熊本県・秀岳館高校の会見。サッカー部のコーチによる暴力問題などについて、説明と謝罪がありましたが、段原監督の暴力行為が発覚、卒業生のOBらが「何人も監督に暴行を受けていた」と新たに証言をしていることがわかりました。
秀岳館高校サッカー部OBは段原監督の謝罪会見を見て証言しています。
「すごいな、ここでこのウソをつくのは」
「ここで正直に言ってほしかったですね」
「自信を持ってウソです、100%」
「現に僕らもやられてるんで」
などと怒りを露わにし証言し始めたようで、段原監督の「暴力行為をしたことはない」という発言を「100%ウソ」とそう証言したのは、10数年前に秀岳館高校のサッカー部に在籍、当時段原監督の指導を受けた2人のOBは、監督の謝罪会見を見て、情報を寄せてくれたということです。
段原監督の暴力行為は他でも行われていたこともわかりました。
サッカー部OBが話しています。
「正座3時間とかは当たり前」
「3時間です。びくりでもすると、もう前蹴りです。前蹴りされて、『もう正座の時間は終わりました、立て』って言われて、立ったときにフラフラしている奴は殴られます。『ビシっとせんか』と言われて、僕それはありますね」
「段原監督から暴力を受けた人、何人もいると思いますこれは」
「顔を殴られていると連発で来るんですね、バンバンバンで、グーで。よけたら『よけるな』って言われて」
「すごいですよ、口内炎が30何個できた人もいますし」
この証言によって傷害事件があったことがわかり、また、段原監督をはじめ学校側での隠蔽もあったことも疑わしいです。そして、サッカー部内の暴力だけではなく、日常の学校内でも頻繁に暴力行為はあったようです。
サッカー部OBがさらに証言。
「昼間 学校で会って挨拶しなかったら殴られる人もいたし、目の前を歩いていてごみが落ちていて、『何で拾わんのや』って言って殴るのもありましたし」
と証言、サッカー部員だけではなく、一般生徒への暴力も行われていた、怪我をした生徒は何人もいたのではないでしょうか。秀岳館高校の教員一同が暴力組織化し、生徒を恐怖に落とし入れ支配下にしていたと思われます。
もうこれは暴力団、段原監督が組長で主犯格、コーチ陣らは組員で段原監督から指示を受けていた行う共犯者というところでしょう。
サッカー部OBは、学校生活を「いかに怒られずに3年間逃れるかっていう。もう恐怖心です。(監督がいる)Aチームに行きたくない。BチームCチームいると(指導は)コーチなんで。Aチームに行っちゃうと何かあったら殴られるし。サッカーは嫌いになりましたね、僕は。(暴力行為は)親には言えないですよ、心配かけるし」と恐怖に怯えて学校生活を送っていたことがわかります。
もしかしたら、秀岳館の卒業生からは、もっとたくさんの被害者がいるのかもしれません。
秀岳館高等学校 白井勇教頭は
「学校側は10数年前だったら把握はできておりません。そういうふうに発言しているのであれば、事実かもわかりません。でも学校側としては、そのあたりは把握しておりません。申し訳ありません」
「もし仮に(会見での発言が)ウソだったとしたら、私には理解できません」
と述べていますが、「わからない」とか「把握してない」ではなく「追求と解明を早急に行う」が正しいのではないでしょうか。
教育現場の体罰やハラスメントに詳しい専門家である日本体育大学スポーツ文化学部南部さおり教授 は
「(コーチの)暴力行為を訴えるために、生徒がSNSを使っているというのは、まさしく外部の目が入らないからこそ、そこまでして訴えなければならなかったという事情があるわけです。強い部活動の顧問(指導者)というのは非常に優遇されますし、校長であっても強く言えないという構図が出来あがる、そういった権力構造に生徒たちは非常に敏感ですから、結局どこにも助けを求めることができない。そういった組織になってしまうことは、ありがちです」
と述べてます。
今後、生徒が教員や親に安心して相談していける環境づくりと対策が必要だと思います。
新たに情報が入り次第追記します。
サッカー部男性コーチの暴力行為画像
暴行を見た生徒「やばくね」 映像では、後ろ向きに立たせた男子生徒を、男性が何度も蹴っている。
生徒の体は蹴りの衝撃からか、一瞬跳ね上がっているのが分かるりました。
さらに、別の6秒ほどの動画には、同じ男性が生徒の背中を「ドン」と鈍い音が響くほど、激しく殴りつける様子が捉えられていたのもわかる動画でした。
動画の最後を見たととろ、周囲には不安そうに遠くから見つめている、複数の生徒の姿が映されていたました。
秀岳館高校は何処にある?
動画が撮影されたのは、熊本県八代市にある、秀岳館高校。
動画が撮影されたのは、男子サッカー部の寮の中とみられるています。
学校側では動画について「サッカー部のコーチを務める30代の男性が、3年生の生徒を暴行しているようにみえる」と答えているよいです。
コメント